ゆらりYURAI lbo.

名前の由来や旅行先で見かける地名の謎を解明する

北海道の地名

北海道の地名と読み仮名はたくさんありますが、ここでは難読地名を中心にいくつか紹介します。

胆振(いぶり):胆振総合振興局の管轄区域。『日本書紀』の故事にある「胆振鉏(いぶりさえ)」に由来する。
後志(しりべし):後志総合振興局の管轄区域。『日本書紀』の故事にある「後方羊蹄(しりえしらべし)」に由来する。
久遠(くどお):檜山管内の久遠郡アイヌ語の「クウントゥ」(仕掛け弓・ある・山崎)などに由来する。
爾志(にし):檜山管内の爾志郡。明治初年に松浦武四郎が「西郡」を提案した際に難しい漢字をあてた。
網走(あばしり):オホーツク管内網走市網走郡アイヌ語の「アパシリ」(網の浮に使う木・島)などに由来する。
安平(あびら):胆振管内の安平町。アイヌ語の「アビラ」(光る崖)に由来する。
厚岸(あっけし):釧路管内厚岸町アイヌ語の「アッケウシイ」(オヒョウニレの樹皮・剥ぐ・いつもする・ところ)に由来する。
足寄(あしょろ):十勝管内足寄町アイヌ語の「エソロペッ」(沿って下る・川)に由来する。
平取(びらとり):日高管内平取町アイヌ語の「ピラ・ウトル」(崖の間)に由来する。
秩父別(ちっぷべつ):空知管内秩父別町アイヌ語の「チプ・ペッ」(小さな・川)に由来する。
留萌(るもい):留萌管内留萌市アイヌ語の「ル・モイ」(島・ある)に由来する。
羽幌(はぼろ):留萌管内羽幌町アイヌ語の「ハ・ポロ」(波・大きい)に由来する。
士別(しべつ):上川管内士別市アイヌ語の「シ・ペッ」(川・小さい)に由来する。
帯広(おびひろ):十勝管内帯広市アイヌ語の「オ・ピヒロ」(沼・広い)に由来する。
音更(おとふけ):十勝管内音更町アイヌ語の「オ・トフケ」(沼・深い)に由来する。
釧路(くしろ):釧路管内釧路市アイヌ語の「クシュン・ル」(霧・ある)に由来する。
標茶(しべちゃ):釧路管内標茶町アイヌ語の「シ・ペチャ」(川・小さい)に由来する。
弟子屈(てしかが):釧路管内弟子屈町アイヌ語の「テシカ・カ」(湖・ある)に由来する。
羅臼(らうす):オホーツク管内羅臼町アイヌ語の「ラ・ウス」(崖・ある)に由来する。
稚内(わっかない):宗谷管内稚内市アイヌ語の「ワッカ・ナイ」(水・ない)に由来する。
猿払(さるふつ):宗谷管内の猿払村。アイヌ語の「サル・フツ」(魚・ない)に由来する。
種市(たねいち):上川管内種市町アイヌ語の「タ・ネイチ」(川・ある)に由来する。
美唄(びばい):空知管内美唄市アイヌ語の「ピ・パイ」(沼・多い)に由来する。
滝川(たきかわ):空知管内滝川市アイヌ語の「タキ・カワ」(滝・川)に由来する。
岩見沢(いわみざわ):空知管内岩見沢市。アイヌ語の「イワ・ミ・サワ」(岩・見る・沢)に由来する。
美深(びふか):上川管内美深町アイヌ語の「ピ・フカ」(沼・深い)に由来する。
美瑛(びえい):上川管内美瑛町アイヌ語の「ピ・エ」(沼・ある)に由来する。
上富良野(かみふらの):上川管内上富良野町アイヌ語の「カムイ・フラ・ノ」(神・住む・場所)に由来する。
奈井江(ないえ):空知管内奈井江町アイヌ語の「ナイ・エ」(中・ある)に由来する。
芽室(めむろ):十勝管内芽室町アイヌ語の「メ・ムロ」(山・ある)に由来する。
音威子府(おといねっぷ):北見管内の音威子府村アイヌ語の「オトイネ・プ」(音・響く・川)に由来する。
美幌(びほろ):北見管内の美幌町アイヌ語の「ピ・ポロ」(沼・大きい)に由来する。
津別(つべつ):北見管内の津別町アイヌ語の「ツ・ペッ」(川・小さい)に由来する。
美和(みわ):釧路管内阿寒町の大字。アイヌ語の「ミ・ワ」(水・ある)に由来する。
陸別(りくべつ):釧路管内陸別町アイヌ語の「リク・ペッ」(陸・小さい)に由来する。

北海道